
地域をイラストで町おこし!
みなさん、こんにちは。チーズ・ウシ子です。
前回の記事から時間がたってしまいました。申し訳ありません。
2021年もさくら印刷女子開発部は頑張ってまいりますので、温かい目で見守ってください!よろしくお願いいたします!
2021年ももう2か月たってしまいましたね、早いです。
年末年始があっという間に過ぎたとおもったら、もう2月です。
芽吹き始めた草花を見ていると春の足音も少し聞こえてくるような気がします。
さて、皆様は「もばらマーチング委員会」というのをご存じですか?
「マーチング?楽器を鳴らしながら行進するあれですか?」
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も最初に聞いたときはこう思いました。
茂原の楽団ですか?
違うんです!楽器の演奏ではありません。
こちらはイラストです!
もばらマーチング委員会のFacebookです。
茂原のまちなみをイラストで発信し、ふるさと茂原の誇りを様々なツールを使って茂原の魅力再発信しています。
ぜひ一度見てみてくださいね。絵も着々と増えています。
同じ水彩画も絵を描く方によって、知っている場所も雰囲気もちがって素敵です。
飾ってみたい絵がありますか?

イラストで街おこし、素敵ですよね?
その街の名所が素敵なイラストになります。
水彩画になるとなんだか違う視点で見られて、ぐっと親近感が湧きます!
みなさんの住んでいる街にもみんなが知っている素敵な名所、ひっそりとした隠れた名所があると思います。
「あ~ここが水彩画になったらすてきだろうな!」
と思う所、きっとあるはずです。
森の中に隠れるようにある神社、古いレトロな喫茶店、いつも通勤や通学で歩いている道だけど、水彩画になったらちょっと素敵なところだったと再認識できますね!

さて、これから茂原はサクラが咲きます。
川のほとりや茂原公園は本当にきれいですよ!
今年もまた、コロナの影響で桜の木の下で宴会や、集まって鑑賞することは出来ないのではないかと心配しています。
そんな、悲しんでいる方々に朗報です!
こちらのもばらマーチング委員会が出している
「もばら百景」の絵葉書は桜が素敵に描かれています。
日本に住む人のDNAにはきっと「桜大好き!」がガッチリ記録されているのだと思います。
桜の咲く時期になると開花宣言はまだか!まだかな!となんだかソワソワしてしまうし、また桜の咲く時期は雨も多く「せっかくの桜が散ってしまう!」と悲しい気分になったり。風に吹かれて舞い散る桜の花びらは、ロマンチックでもありなんだか映画の主人公になった気分にもなれると思いませんか?
また、桜を使った言葉も沢山ありますね。桜前線という言い方も面白いし、お菓子の名前にも沢山使われています。色もさくらという名前がつけられているし、文様や色々なモチーフにも桜は多用されてきました。もちろん弊社の名前も「さくら」ですね。
桜は本当にみんなに愛されている花なんだなと思います。
そこで今年は、遠くで会えないお友達、両親に「もばら百景」のサクラの絵葉書で一緒に花見をしませんか?
- 茂原はこんなところだよ!という近況を兼ねて。
- 一緒にお花見出来ないからせめて絵の中で。
- コロナが終息したらぜひ遊びに来て欲しい!という想いをこめて
- フォトフレームに入れ、机に置いていつでも素敵な桜の季節を満喫したり。
茂原に越してきた方、桜の季節にご結婚される方、この春卒業や就職される方、もばら百景のはがきで皆さんにご報告してみませんか?

今回どうして私たちが一押ししているかといいますと、女子開発部でもこちらの絵を使ってもっと茂原を盛り上げていこう!と思っています。
千葉県外の人から見ますと、千葉といえば「幕張」「舞浜」「船橋」という都会やTDLなど、オリンピック会場になっているサーフィンの町「一宮町」が知られていますが、もっと知って欲しい!「茂原市」
JRの特急わかしおに乗れば東京駅から1時間以内で茂原に到着です!
海だってそれほど遠くないし、少し離れれば田園風景も広がるし、山もある。自然と同居している場所です。
もう少しみなさんに知って欲しいなと思っています。

さくら印刷のある「茂原市」。地域おこしに女子開発部も知恵を絞って協力出来れば良いなと思っています!
あ!!ここは市役所の所だね!
とか、
茂原公園の桜、めっちゃ綺麗だよね!
と絵葉書を見ながら、私たちも場所当てしたり、その周辺の話で盛り上がります。
絵もちゃくちゃくと増えていますので、「ここ!!あそこでしょう?」とまたまた楽しめます!
それに、絵を見ることは、心の平穏や想像力を働かせたり、良い影響があるようですので、この素敵な絵をどうすれば皆さんに知っていただけるか、ただいま一生懸命考えています。
女子開発部の、今後の活動もお楽しみに!
書いたのや管理人はこんな人

- チーズ・ウシ子
-
可愛いものと、一癖ある家電製品が大好き。
唯一手先が器用なのが取りえで、何やら役に立つのか立たないのかわからないものを中心に作っています。
開発部では、オールマイティー雑用係とブログ管理人として頑張っています。応援してね!
最新の投稿
つぶやき2021.02.08地域をイラストで町おこし!
活動報告2020.11.08第1回 プチワークショップ開催報告
活動報告2020.09.03さくら印刷カレンダー2020秘話
活動報告2020.07.09「SAKULAB」サクラボ